KNOWLEDGE

ベリーダンスのジャンル「オリエンタルスタイル」を解説|NOAダンス教室【ベリーダンス】

gianluca-carenza-eNKeNoe86mg-unsplash.jpg


-はじめに


ベリーダンスは数あるダンスジャンルの中の1つですが、実はそのベリーダンスにも様々なジャンルがあります。今回はベリーダンスのジャンルである「オリエンタルスタイル」に焦点を当て、どのような特徴があるのか、どのような衣装や曲を使うのか紹介していきます。


■ ベリーダンスのオリエンタルスタイルとは?


オリエンタルスタイルとは、以下の3つのスタイルのことを意味します。

(1) エジプシャン


エジプトが発祥で、ソロやアドリブで踊る事が多いスタイルです。大きい動きの多いターキッシュと比べて細やかな動きが多く、繊細さや優雅さがポイントです。そのため、パーティーや結婚式などのステージで映えると言われています。


(2) ターキッシュ


ダイナミックな動きが魅力なトルコ生まれのスタイルです。フロアを使って寝転がったり膝をついたりするので、パワフルでセクシーな印象です。照明が少し落とされた場所やディナーショーのような大人っぽいステージにぴったりです。


(3) ジプシー


エジプシャンがヨーロッパに広がる中で発展したスタイルです。打楽器を使って自由に踊るような明るさがあるので、リズム感とスピード感が大事になってきます。料理する姿や子どもをあやす姿など生活を基にした動きが取り入れられているのも特徴です。


■ オリエンタルの衣装


オリエンタルスタイルの衣装は、上記の3スタイルそれぞれで特徴が異なります。まず、エジプシャンは露出が少なめなことと素足で踊ることが多いのが特徴です。
一方、ターキッシュは露出が多めでハイヒールで踊ることが多く、深いスリットの入ったスカートなどを着るためセクシーな印象です。
そしてどちらもサテンやスパンコール、ラメなどキラキラと華やかな素材が使われているのが共通点です。そして、ジプシーはコットン素材のロングスカートやパフスリーブのトップスなど普段着に近い洋服が使われます。


■ オリエンタルスタイルはどんな曲を使う?


オリエンタルスタイルの曲は、昔ながらの中近東のスタイルを感じられる古典音楽や伝承曲が多いです。
各地域ならではのフォークロアのリズムを用いているため、全体的に優雅な音楽となっています。
また、各スタイルにも特徴があり、エジプシャンはダラブッカやレクなど打楽器の音、ターキッシュはバイオリンなど弦楽器の音、ジプシーは8分の9拍子など独特なリズムが印象的です。


-終わりに


オリエンタルスタイル1つを取っても、このように様々な特徴があります。ジャンルについて勉強していくと、同時にベリーダンスの歴史も知ることができて面白いですよね。他のジャンルについても調べてみると、ベリーダンスへの理解が深まり、より楽しんで踊れそうです。

体験レッスン

当スクールの体験レッスンは
WEBまたはお電話にてご予約できます。もちろんご予約なしでも受講できますが、レッスンが休講や代講の場合がございますので、
ご予約されてからご来校されるのをお勧めしております。
※お一人様1回限り受講可能