
--はじめに
皆さんはK-POPの女性アーティストにどのようなイメージをお持ちですか?かわいらしいイメージ、かっこいいイメージ、セクシーなイメージなど、様々なコンセプトのグループがいるのがK-POPの魅力ですよね。今回はその中でもかっこよさが特徴とされる「ガールズクラッシュ」について紹介していきます。
■ ガールズクラッシュとは
ガールズクラッシュとは、「同性にも衝撃を与えるほど魅力的な女性」のことを指します。コンセプト、楽曲、個人、グループなど様々な対象に使われる概念です。
■ ガールズクラッシュの曲や服装の特徴は?
ポップな曲からクールな曲まで幅広い楽曲があり、それに合わせて衣装もモノトーン系やビビッド系など様々です。しかし、それらに共通しているのは「媚びなさ」「自分らしさ」が大事にされている点です。人の目を気にするのではなく、自分らしく生きること・自分が好きな服を着ることで放たれる内面からの輝きがどの楽曲や衣装からも感じられます。
■ ガールズクラッシュはいつから使われてるの?
諸説ありますが、日本でも知名度の高いグループでは2009年デビューの2NE1がその最初の存在と言われています。かわいらしさが魅力のアイドルももちろん素敵ですが、そのようなグループが多い当時にかっこよさを前面に出した2NE1は異色かつ新鮮で、新たなファン層をK-POP界に巻き込みました。
■ ガールズクラッシュといえばBLACPINK!
ガールズクラッシュなコンセプトで世界的に支持されている代表例と言えばやはりBLACKPINKです。YGエンターテイメントの4人組ガールズグループで、2016年のデビュー当時から高いパフォーマンス力と一人一人のカリスマ性で人気を博してきました。サウンドやダンスの迫力はもちろんのこと、歌詞も魅力です。「すべて必要ない 主人公は私たち」(Forever Young)、「怖がらずに前へ わざわざ人の目は気にしない」(DDU-DU DDU-DU)といった強気なフレーズが、聞いている人の背中を押してくれます。
■ ガールズクラッシュの代表曲
・ITZY「WANNA BE」
フレッシュさとかっこよさを兼ね備えた5人組ITZYのこの楽曲は、冒頭の肩ダンスや間奏のダンスブレイクで見せるキレの良さが話題となり、日本デビュー曲にもなりました。「私が何になるかは私が判断するから」、「私はただ私になりたい」という歌詞がまさにガールズクラッシュな1曲です。
・MAMAMOO「HIP」
高い歌唱力と豊かな個性で人気の4人組MAMAMOOのヒット曲です。タイトルのHIPはスラングで「かっこいい」を意味します。キャッチーなメロディや歌唱パートとラップパートの緩急、メンバーたちの鋭い目力や余裕のある表情など、どれも中毒性があるのでぜひMVをチェックしてみてください。
--終わりに
今後も「ガールズクラッシュ」の定義や代表例となる存在は時代と共にアップデートされていくでしょう。しかし、いつの時代も変わらず私たち視聴者・ファンに勇気やときめきを与えてくれるのではないかと思います。今後現れる新たなガールズクラッシュなアーティストや楽曲にも注目していきましょう。