ダイエットやシェイプアップ、女性らしい身体作りの為にベリーダンスをする人が増えてきていますが、そんなベリーダンスの特徴的なのが、セクシーな衣装とアラビアンな曲調、そしてロングヘアです。フラダンスやタヒチアンダンスにも同じく言えるロングヘア。なぜ長い髪の人が多いのか、その謎を解き明かしながらベリーダンスについて深めていきましょう!
■ ベリーダンスの動きに秘密が!オリエンタル=ロングにするのには理由があった
もともとベリーダンスはイスラム教徒が多く、中近東の踊りなので顏と手以外はあまり見せてはいけないという習慣から、また髪の毛は男性を誘惑するものとも言われていて、髪の毛も見せてはいけないものとして隠す必要がありました。そんな、美の象徴とされてきた長い髪を使う事で、より妖艶でセクシーさを演出し、一つのベリーダンスの特徴的な動きの中に、髪をかき上げる、勢いよく身体を起こして髪をなびかせる、振り乱すといった髪の毛が主役になる動作があります。
これは、オリエンタルスタイルに言えることですが、オリエンタルスタイルは美を意識しているジャンルなので、綺麗にロングヘアを保ち、また黒髪のままの人が多いです。
■ショートでもOK!決まった髪型はないけど、ジャンルによって長さは違う!
オリエンタルのジャンルはロングヘアが一般的ですが、ベリーダンスすべてがロングヘアというわけでもなく、トライバルのジャンルは逆にショートヘアの人が多かったりします。ATSやトライバル・フュージョンでは、あえてウィッグやエクステンションを使うことで個性を際立たせ、ステージを演出したりします。
ステージでウィッグを使う際は、万が一ずり落ちたりしない様にピンやネットなどでしっかりと固定しましょう。
■ 髪飾りでアレンジしよう
オリエンタルでは、シルバーやゴールドのチェーンにカラービーズやラインストーンを散りばめたエレガントなヘッドティカを付けたり、トライバルでは羽や貝殻を付けたり、民族調のビーズアクセサリーなど存在感のある大きめのヘッドアクセサリーを使ったりと、ヘッドアイテムをプラスすることで、よりベリーダンスらしい仕上がりになります。
また市販のものが多いですが、ビーズや羽、貝殻など手作りで作ってしまう方法もあります。ちょっと手間はかかりますが、発表会という晴れの舞台を飾るものなので、オンリーワンなヘッドアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。
■ 発表会前は特に!長さの前に、お手入れが大切です!
ベリーダンスに限ってのことではなく、髪の毛はその人の印象や、性格なんかも現れるもの。年齢を重ねても髪の毛がきれいな人には、自然と目がいきますよね。特にベリーダンスでは髪の毛もダンスパフォーマンスの1つに必要となりますので、パサパサでボサボサな髪の毛ではせっかくの妖艶な雰囲気も、印象悪く見えてしまいます。
目指すのは、クラシカルな大人の女性の髪の毛。
分かりやすく言うと、LUXやパンテーンなどのシャンプーのCMに出てくる海外のモデルさんのようなつややかな髪です。
ケアの方法としては、乾燥して広がりやすい方にはオイルタイプがオススメ。つけすぎるとぺったんこになってしまいますが、毛先のみに塗布してあげるとつやが出て、髪の毛の動きも綺麗に見えます。
逆に、ボリュームがでないひとにはしっかりブローして毛を立たせたり、シャンプーで洗いすぎないようにすると頭皮からしっかり立ってくれる事があるので、オススメ。また毛先をコテなどでカールさせると髪全体に動きが出てきますので、毛質が細くて少ないかたでもすぐにチャレンジ出来るかも!発表会という舞台では、一度プロにお任せしてみるのもいいかもしれませんね♪
いかがでしたでしょうか!ベリーダンスに限らず、発表会などの舞台に上がる時は、何かしらのヘアアレンジが必要になります。そのジャンルのヘアアレンジに近づけることで、昔からの由来を感じながらダンスすることが出来るし、雰囲気が出てくるものです。ただ、日ごろからダンスの為に髪型を作るのも限界がありますよね!出来る範囲でのアレンジや、ヘアケアをして、発表会だけ非日常感を味わってもいいかもしれません。衣装と合わせて、さまざまなアレンジを楽しんでいきましょう♪