今なお人気が衰えないベリーダンス。女子らしい身体づくりや、色っぽさを出したり、ダイエットなどのシェイプアップにも効果的とあって、これから始めたいという方も多いんではないでしょうか。特に道具などはいらないのも気軽に始められる特徴です。ただ、せっかく始めたベリーダンスを家で練習したい!と思った時に、先生がどんな曲を使っていたのかわからないこともありますよね。その時に先生になかなか聞けない!という方でも、これから紹介する定番曲と有名曲を参考にしてみてはいかがでしょうか。
■ Harem berry dance(darduka)
この曲は始まりから終わりにかける楽器のみの演奏が特徴で、歌を入れずに楽器で魅せるということにこだわった曲。太鼓の音がリズミカルに入っているので、ハマると止まらなくなりそうです。
■ Bellydance(Arabic)
流れるようなメロディーと、繊細できらびやかなガラスのような美しさの楽器たち、これぞTHEベリーダンス!という曲で、比較的初心者の方でも踊りやすい曲ではないでしょうか。
■ Akshay kumar song(KAL)
PVにもあるように、大勢で踊って一曲仕上げるタイプの曲で、陽気に明るくなるような、少しインド的要素も入ったような曲。お祝いの曲として人気があるようですが、途中からポップに、どんどん壮大になっていく感じは名曲間違いなしです。
■ Elie Attieh(Khidni Habibi)
ベリーダンスの曲の中でも少し王道のものとは違っているのがこの曲。EDMのような四つ打ちのビートが印象的で、途中からテンポが変わって妖艶な雰囲気も醸し出しています。アラブや中東をイメージさせるような曲調になっています。
■ BellyDance(Alla Kushnir)
曲のダイナミックさとメロディーの壮大さは、踊る側も、見る側も引き込まれるような曲になっています。Youtubeで踊っている女性のようにピタッと音がはまったらとてもカッコよく見せることのできる曲ではないでしょうか。単調の曲の中にもメリハリがあり、ベリーダンスの上級者にオススメです。
■ Akbar Kazabah(Iwan)
ベリーダンスの曲の中でも、ロックの要素をミックスしているのがこの曲の特徴です。テンポもよく、なんといてもIwanさんの高い歌声が見事にマッチしているので、Iwanさんのファンになる人も多いのだとか。歌ってるところと、間奏部分とがわかりやすいので、自分で振り付けを付けたいひとにも使いやすい曲です。
■ Yearning(The Most Beautiful Belly Dance Music)
印象的なイントロから始まるのがかっこいい曲ですが、ベリーダンスの不思議な雰囲気を出しやすい曲でもあります。妖しさと、少し寂しさもあるような曲ですが、徐々に力強い曲調になっていくのが引き込まれる魅力です。ゆっくりと踊りやすい、大人のベリーダンス向けの曲です。
■ Helwa Laba Di
とてもスリリングでドラマティックな曲調になっていて、恋の駆け引きを思わせるような華やかな展開になっています。その分、キレのいいダンスの見せ場を作れるので、ハキハキ踊りたい方にはオススメです。また、アラブを代表するような曲として有名で、古き良き時代でも長く受け継がれている曲です。
いかがでしたでしょうか。調べるとまだまだたくさんの曲がありましたが、よりベリーダンスっぽい曲を多くご紹介してみました。またテンポも雰囲気も様々な種類があるので、ベリーダンスを飽きずに続けられる魅力でもあると思います。まだまだ始めたばかりの方でも、曲を聴くだけでがらりと雰囲気を変えられるので、家でも非日常を味わえますよ!また、気に入った曲などあれば逆に先生にリクエストしてみたり、また先生のオススメ曲を聴くのもいいかもしれません。ぜひ、たくさんの曲で踊ってみて下さいね♪