『ベリーダンサー必見!魅力が引き立つステージ映えメイク術』|NOAダンス教室【ベリーダンス】

siora-photography-l3fh8RDxCvA-unsplash (1).jpg


◾️はじめに

ベリーダンスの舞台は、華やかな衣装と美しい動きに加えて、ステージメイクも大切な要素です。ライトの下でも存在感を放ち、遠くの観客まで魅了するには、しっかりと計算された舞台メイクが必要です。今回は、崩れにくいメイクテクニックや、発表会やイベントで活躍するメイク直しのコツをご紹介します!


◾️魅力を左右する!ベリーダンスのメイクの基本とは?

ベリーダンスのメイクは、遠くからでも表情がわかるようにはっきりとした輪郭と色使いがポイントです。普段のナチュラルメイクとは異なり、強めのアイメイクやコントラストのある色味が求められます。また、汗をかきやすいダンスには崩れにくいメイクにするのも大切です!


◾️ステージ映えするベリーダンスのメイク術

(1)アイメイク

目元は表情を伝える重要ポイント!濃いめのアイシャドウで陰影を作り、リキッドアイライナーで目を大きく見せましょう。また、つけまつげやマスカラを重ねると、ステージ映えする立体感を演出できます。


(2)アイブロウ

顔の印象を左右するアイブロウは、しっかりと形を整え、ステージ映えするようにやや濃いめに描くのがベスト。衣装や髪型に合わせてカーブを調整すると、より完成度が上がります。


(3)ベースメイク

ライトの下では肌の粗が目立ちやすいので、ハイカバーのファンデーションでしっかり仕上げましょう。下地やミストを使って崩れにくい土台を作ること重要です。


(4)チーク&ハイライト

チークは顔に血色感を与え、健康的で華やかな印象になります。ハイライトを頬骨や鼻筋に加えることで、ライトに当たったときに舞台メイクならではの美しさが引き立ちます!


(5)リップメイク

赤やピンクのはっきりとした色のリップがおすすめ!
輪郭をきちんと描き、グロスを重ねて立体感を出すと、ステージ上でも口元の印象がはっきりします。


◾️ステージメイクのおすすめアイテム・道具

• ウォータープルーフのアイライナー・マスカラ
•カバー力のあるファンデーション&コンシーラー
• メイクキープミスト
• つけまつげ


◾️いつでも綺麗に!メイク直しのポイント

(1)発表会や「イベントで簡単にできる!メイク直しのテクニック

汗をかいた後は、ティッシュや油とり紙で軽く押さえてから、スポンジでファンデを優しく重ねましょう!目元のアイラインが落ちていたら、リキッドでさっと引き直すだけでも簡単にお直しができます。


(2)必ず持参すべきアイテム

• クッションファンデ、パウダー
• リップ
• ミストスプレー
• 綿棒(簡単に崩れを直すことができます!)


◾️最後に

今回は、ベリーダンスのステージメイクについてまとめてみました!
衣装や振り付けだけでなく、ステージメイクも重要な要素です。存在感のあるメイクで自信を持って最高のパフォーマンスができるよう、準備しましょう!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事

KNOWLEDGE TOP

体験レッスン

当スクールの体験レッスンは
WEBまたはお電話にてご予約できます。もちろんご予約なしでも受講できますが、レッスンが休講や代講の場合がございますので、
ご予約されてからご来校されるのをお勧めしております。
※お一人様1回限り受講可能