◼︎はじめに
女性らしい振付が特徴のガールズヒップホップ。今回はヒップホップとの違いや上手く踊れるようになるためのコツなどご紹介します!
◼︎Giri's HIPHOP(ガールズヒップホップ)ダンスとは?
ガールズヒップホップの特徴は、胸や腰を強調した振付や、なめらかな身体の動きが特徴です。また、衣装もへそ出しのセクシーなものやショートパンツなどの女の子らしいキュートなものもあります。(1)HIPHOPダンスとGiri'sHIPHOPの違い
ガールズヒップホップとは、その名の通り女性らしい動きを取り入れたヒップホップダンスを指します。そもそもヒップホップダンスとは、ヒップホップの楽曲に合わせて身体を大きく動かして踊るダンスのことです。
ヒップホップの動きにはこれといった決まりはなく、時代と共に新しい動きになっていきます。
傾向として、ガールズヒップホップは胸や腰を使いセクシーな動きが多いという特徴がありますが、曲によってセクシーな要素、キュートな要素を振付師の好みで使い分けており、自由に踊ることができそれがガールズヒップホップの強みだと思います!
ヒップホップベースの中に女性らしさを出すために体のラインを目立たせるポーズや振付が特に特徴的で、それを際立たせるためにラインの出やすい衣装で踊ることが多いです。また、より女性らしさを出すために必要不可欠なのが髪の毛です。女性特有の長い髪の毛を活かして、女性らしく見えるような振付が多いです。そして、手を主に使ってキャッチ―かつ可愛らしさを表現することもあります。
(2)ガールズヒップホップが初心者でも入りやすい理由
・動きの幅が広く、自由度が高い・楽しむ気持ちがあれば誰でも取り組みやすい
普段からK-POPアイドルや女性アーティストの振り付けで組み込まれていることから、ガールズヒップホップはダンス初心者の方でも楽しんで踊れるので人気の高いダンスジャンルになっています!
◼︎ガールズヒップホップの基本ステップ4選
(1)ボックスステップ(Box Step)
o足運びのコツ・足が絡まりそうなときは、今より大きく進んでみる。
・早く動けない、フラフラして軸が保てない方は少し狭い歩幅にしてみる。
自分が無理なく動きやすい歩幅から始めてみましょう!
o重心の置き方・上半身の意識
・足先だけで踏まずに、足首の上にしっかりと体重を乗せるように踏み込む。
次のステップを踏むときは、同時に上半身がついていくように意識すると一気にスムーズに動けるようになります!
(2)グルーブ(Groove)
o ヒップホップの要素であるリズムの取り方・ヒップホップがうまくなるには、やはりリズムトレーニングでリズム感を鍛えるのが一番の近道です。リズムトレーニングでリズム取りの基礎をしっかり固めてから、キレやタメなどを取り入れて、ダンスにグルーヴ感をプラスするとよいです。
o 上半身と下半身の連動性のポイント
グルーヴ感を出すには、「流れている音楽にのる」「緩急をつける」「動きをためる」などの工夫を凝らし自分なりにダンスを表現します。グルーヴは技術的なものではなく、音楽にのるといった感覚的なものです。振付を習得できようになってきたら自分なりの個性を出していきましょう!
(3)ロジャーラビット(Roger Rabbit)
o 後ろに踏み込みながら腕を振る動き後ろへ伸ばした足は入れ替える軸足の位置へ戻しましょう。この時、足の位置が変わらないように注意してください。ロジャーラビットは、ステップをとる位置が徐々に下がってしまう恐れがあります。また、足を横にそろえるように入れ替えるのもNGです。がに股に見え動きにスマートさが無くなってしまいます。足は真後ろから、またはその場でクロスするように入れ替えるように心がけてみましょう!
o シンプルだがノリが出やすいステップ
ロジャーラビットは、シンプルな動きですが出来るようになるとノリが出やすいステップです、手や足の動きだけでステップを踏むのではなく、ダウンのリズムをキープし、全身で踊れるように意識してみましょう!!
(4)クラブステップ(Club Step)
o クラブでよく使われる横へスライドするような動きクラブステップとは、ヒップホップの基本のステップの1つです。正面を向いたまま、つま先とかかとを独特な足さばきで動かし横移動する様がカニのようだということからクラブステップと言われるようになりました。
o 腕や肩を上手に使ってリズムに乗るコツ
・かかと、つま先の重心移動をしっかりする
・足の形がハの字、逆ハの字にしっかりなるようにする
・膝を外に開く時は腰を落とす、内側に向ける時には腰を伸ばす
・下半身の動きができるようになったら上半身を意識する
◼︎動画・イラストなどの活用しよう!
ガールズヒップホップ初心者におすすめのステップ参考動画をご紹介します!
こちらの動画では、基本的なヒップホップのステップをわかりやすくご紹介してくれています!
はじめは基礎のステップを重点的に練習することで踊り方がかっこよくなると思うのでぜひ見てみてください!!
◼︎かっこよく魅せるためのポイント
(1)姿勢とアイソレーション
ガールズダンス特有の女性らしさは、胸や腰のアイソレーションで表現。ガールズヒップホップは女性らしさが強調される体のパーツを使った動きが多く取り入れられています。
踊り方に決まりがないため、曲や振り付けで個性を出しながら踊ることもできます。
(2)姿勢を保つための簡単なエクササイズを紹介。
ダンスを綺麗に踊る為にも姿勢を保つことが大事です。
・プランク
・サイドプランク
この二つはおうちの中でも簡単にできるエクササイズです。スキマ時間などにやってみるだけで綺麗な姿勢が維持できるようになります!
(3)表情と手先の使い方
ガールズヒップホップは、手を使った細かい動きやしなやかな動きが多いため、指先が汚いと台無しになってしまいます。指先までしっかり意識しましょう!また、女性らしい体の曲線を強調する振付が多いので、それを際立たせるためのウェーブは必要不可欠です。これらを意識してみるとさらに表現力が上がると思います。
(4)音楽へのリズムの乗り方
リズム感には、「曲のリズムを感じとる能力」と「リズムをキープする能力」があります。リズムを感じ取る能力については、ダンスや音楽をやったことがなくてもいるというひとは少なくありません。音楽を聴いて手をたたいたり体を揺らしたりできるのであれば、最低限リズム感は持っているといえます。
問題は、そのリズム感を一定感キープする力です。ダンスを上達させるためには、振付を覚えるほかリズム感も鍛える練習が必要です。
何度も同じ曲を聴いていると全体を通してどの部分で盛り上がるかなどがわかってきます。一番盛り上がるサビ部分だけでもまずは振りを決 めてみるなど、楽しんで練習すると無理なく継続できると思います!
◼︎よくある悩みと対処法
(1)「リズム感がない」と感じる場合
リズム感を鍛える練習の基礎は、メトロノームを使うことです。まずは、「ひとつのテンポを追いかける」練習です。慣れてきたら、音に合わせて手をたたいたり軽く膝を曲げて体を上下に揺らしたりしてみましょう!さらに慣れてきたら、曲のビートと振付の動きを合わせる意識でダンス練習をしましょう。遅れたり、早くなったりしないように反復練習することが大切です。
(2)恥ずかしさで動きが小さくなる」場合
ダンスの練習ははじめ鏡の前でやるのがおすすめです。上手にできているつもりでも実際には別の部位も一緒に動いていたり、動きが小さかったりすることがあります。間違った動き方が癖になってしまう恐れもあるため、鏡で見ながら練習してみましょう!
(3)「体力が続かない」場合
ダンスの振り付けを踊る上で、そもそもの体力がないと1曲踊り切れないかと思います。体力づくりのひとつとしてサーキットトレーニングを取り入れるのはとても効果的です。サーキットトレーニングとは、さまざまなエクササイズを順番に絶え間なく行っていくトレーニングです。さまざまな動作を行うため、有酸素と筋トレの両方のメリットがあります!
例えば、スクワットを30秒行った後に足踏みを30秒、その後にプランクを30秒行い、もも上げを30秒行う、といったやり方で繰り返すトレーニング法。
絶え間なくエクササイズを行うため、常に心拍数が上がり有酸素運動や、さまざまな部位の筋肉を鍛えることができるので全身の筋肉にアプローチできます!
◼︎ガールズヒップホップを踊る上でオススメの楽曲や教材
ガールズヒップホップで使用される楽曲は主に女性ボーカルお使用することが多いです。必ず女性ボーカルの曲でなければならないことはなく、男子ボーカルを使用することもありますが、その中でも、かっこよくセクシーな楽曲が人気です。(1)Sweetest Pie / Megan Thee Stallion & Dua Lipa
(2)Freak Me feat. Tekno / Ciara
(3)美人/ちゃんみな
◼︎ガールズヒップホップを学ぶのにおすすめの教則動画・オンラインレッスン
(1)おすすめYouTubeチャンネル
・ピラダンスジャパン公式チャンネルガールズヒップホップで使うステップや基礎をわかりやすく動画にしてくださっています!!
・DanceStudioNATIVE
ゆっくりのテンポで教えてくださり、左右反転なのでみたまま覚えられるので初心者向け!オンラインでのマンツーマンレッスンのように使えるかと思います。
(2)有料レッスンプラットフォーム
・NOAオンラインノアダンスアカデミーでの実際のレッスンを配信しており、アーカイブでいつでも見返せるためとても便利な有料レッスンです。
NOA ONLINEの詳細はこちら!
◼︎最後に
いかがでしたでしょうか?今回はガールズヒップホップについて深堀しました!
ダンスのジャンルの中でも人気の高いガールズヒップホップ。
初心者の方でも始めやすいのでぜひやってみてはいかがでしょうか!!!