ジャズダンスはどんなダンス?初心者でも大丈夫?|NOAダンス教室【ジャズダンス教室】

22246948_s.jpg


--はじめに

ジャズダンスのリズムに乗って踊る姿は、見る人を魅了します。しかし、実際に踊ったことがない方や、どのようなダンスかよく分からない方も多いのではないでしょうか。この記事では、ジャズダンスの魅力や歴史、特徴について詳しく解説します。


■ ジャズダンスとは

ダンスのジャンルのひとつで、バレエ要素を基本としたフリースタイルのダンスを指します。20世紀初めにアメリカで誕生した当初は、ジャズミュージックに合わせて踊るものを意味していましたが、今では幅広い音楽のジャンルに合わせて踊られています。



■ ジャズダンスの特徴

主な特徴として、感情を全身で表現すること、バレエの要素が含まれること、体幹や筋肉など体の使い方が重要なこと等が挙げられます。その中でも特に感情表現はジャズダンスの醍醐味です。歌詞や曲のテーマに沿った振付が多いので、踊り込んでいくうちに細かい所作や表情にもそれぞれの感性が活かされます。


■ ジャズダンスとヒップホップダンスの違いは?

ヒップホップダンスはアップ、ダウンなどを使い激しく踊りますが、ジャズダンスはアップダウンを使いません。手先足先まで神経を行き届かせ、なめらかに動くイメージです。また、ヒップホップは基本的に低い重心で背中を少し丸めてかっこよく踊ることが多いですが、ジャズは体の芯を意識して姿勢良くきれいに踊ることが多いです。



■ 初心者や大人でもレッスンについていける?

ジャズダンスは難しそうに感じるかもしれませんが、基礎から丁寧に教えてくれるクラスなら初心者でも安心して始められます。

(1)初心者向けレッスン内容

どのスクールでも初心者向けの入門クラスが開講されています。
基本的なステップやリズムの取り方、バレエの基礎を取り入れた柔軟体操など、段階的に学べます。


(2)大人からジャズダンスをやるメリット

大人だからこそ、繊細な感情表現や自己表現を深めることができ、自分の体と向き合う良い機会となります。ジャズダンスを続けることで、筋肉の強化や柔軟性の向上、体幹の安定など、健康面でも多くの効果が期待できます。


(3)成功事例

実際にジャズダンスを始めて、自己表現力が向上したり、体力がついたという方の体験談も多数あります。これらの事例は、ジャズダンスの魅力をより実感させてくれます。


■ ジャズダンスのレッスン着とシューズ

動きやすい服装であればどのようなものでも大丈夫ですが、身体のラインが見えるものだとより良いとされています。そのため、レッスンではピタッとした衣類をつける方が多い印象です。床に膝をついたり転がったりする振付も多いため、ボタンやファスナーがついていない服の方がケガ防止になります。また、基本的に裸足でのレッスンであることが多いのも特徴ですが、稀にシューズを使う先生もいるので事前に確認するのが良いでしょう。



--終わりに

ジャズダンスについて知ってみると、実際に見たり踊ったりしたくなりますよね。ノアダンスアカデミーのYouTubeチャンネルでは、様々な先生のJAZZダンスの動画を見ることができます。また、実際に自分で踊ってみるとジャズダンスについてより理解を深められること間違いなしです。ぜひ体験予約をしてレッスンに参加してみましょう。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事

KNOWLEDGE TOP

体験レッスン

当スクールの体験レッスンは
WEBまたはお電話にてご予約できます。もちろんご予約なしでも受講できますが、レッスンが休講や代講の場合がございますので、
ご予約されてからご来校されるのをお勧めしております。
※お一人様1回限り受講可能