世界を席巻するグローバルガールズグループIZ*ONE(アイズワン)。2018年に韓国のオーディション番組「PRODUCE48」を勝ち抜いてきた精鋭たち。韓国人9人と日本人3人の12人で結成され、グループ名には「12=IZの色彩をもった星たちが1つONEになる瞬間」といった意味が込められていて、世界中にファン(=WIZ*ONE ウィズワン)がいる大人気のガールズグループです。そんな大人気の最中、IZ*ONEの解散が4月をもって解散が決定しました。そのIZ*ONEの魅力と解散の理由についてをご紹介します。
■ IZ*ONEについておさらい!解散する理由とは?
IZ*ONEはもともと期間限定のグループとしてオーディションが開催されました。韓国の音楽専門チャンネルMnetで日韓合同オーディション番組「PRODUCE48」を通して、韓国の芸能事務所に所属する練習生57人と日本のAKB48グループに所属するアイドル39人、総勢96人の練習生から、ファンの公募によって選ばれた12人のメンバーによって結成されています。IZ*ONEのようにこういったオーディション形式から誕生したグループは他にもあり、IZ*ONEは3つ目。過去にガールズグループで結成されていたのがI.O.Iですがこちらは活動期間10ヵ月、またボーイズグループWanna Oneもオーディションによっての結成ですが活動は1年半とかなりどれも短期間での活動で、IZ*ONEは2年
ヵ月と最長の活動期間となりました。短期間の活動とはいえ、ここまで続いたのもファンの応援と、人気の高さが感じられます。
■ IZ*ONEの解散日はいつ?オンラインコンサートがラスト?
解散日は3/10に正式に発表され、2021年4月29日をもって解散、活動終了となることが決まりました。いざ解散日が決まってしまうと、本当に寂しいファンも多いのではないでしょうか。また先月3/13.14行われたIZ*ONEオンラインコンサート「IZ*ONE ONLINE CONCERT [ONE, THE STORY] 」がグループにとって最後のコンサートとなりました。ライブは7つのチャプターに分けられ、メンバー12人がIZ*ONEとしてデビューしてからこれまでの軌跡を振り返る内容で、笑顔あり、涙ありのオンラインコンサートとなりました。本来はコロナの感染拡大がなければもちろん、オフラインで、ファンの歓声を聞きながらの解散公演の予定でしたが、残念ながら願いかなわず。少し悔しい思いもありながらも、今までの歴史や活動してきた2年半を忘れないで、というメンバーの思いが強く伝わる最後となりました。
■ 解散後のメンバーはどうなるの??
解散後のメンバーの行方が気になるところですが、基本的に解散後はもともとの所属事務所に戻ることが決定しています。ただ、IZ*ONEでの人気もメンバーそれぞれ高いため、事務所を移籍してまで新グループを結成する可能性もあるとか。まず、本田仁美、矢吹奈子、宮脇咲良の日本人3人に関してはもともとAKB48グループに所属、IZ*ONE活動中は日本でのAKB48グループの活動は休止していたため、韓国から戻り日本での活動が再開すると思われます。
ただ、韓国での人気も高く、日本に戻らず、韓国の大手事務所と再契約、新グループ結成の話がそれぞれ出てきました。
つづいてリーダーのウンビ(25歳)はもともとの事務所に戻って、今あるガールズグループに加入するか、歌とダンスの実力が高いためソロデビューの可能性もあるそうです。ただ年齢的に韓国のアイドルグループのデビューとしては遅いため、どう活動していくのかが気になるところ。
つづいてラップ、ダンス、歌すべてに評価が高いイェナは所属事務所の大人気グループ「EVERGLOW」に加入する説がかなり濃厚とされています。グループの雰囲気、コンセプトにもかなりあっており、事務所が一押しのグループにさらに盛り上げるメンバーとしてほぼほぼ確定とファンのなかでささやかれています。
つづいて日本でも大人気のチェウォン。アイドルになるために生まれてきたといわれるくらいの歌唱力とビジュアルですが、チェウォンも所属事務所の「Rocket Punch」に加入する可能性が高いとされいます。実際にリーダーのウンビとチェウォンは、Rocket Punchのメンバーと一緒に誕生日をお祝いする姿がSNS、Twitterに上がっているほど。
最年少でIZ*ONEのセンターを務めたウォニョンは事務所から新グループとしてでするか、同じIZ*ONEで同じ事務所のユジンと一緒にユニットデビューの可能性が高いそうです。ユジンもウォニョンも歌唱力、そしてビジュアルが高くかなり人気のため、事務所一押しのガールズグループとしてのデビューがありそう。
ハスキーな声と子犬のようなキャラのギャップをもっているユリは、ユリの歌唱力の高さに一緒に活動できるメンバーがいない可能性があり、ソロデビューが濃厚だそうです。
もともと女優を中心に活動していたヘウォンは、IZ*ONE解散後は女優業、モデル業に戻るか、アイドルを引退する可能性があるそうです。もともと食べることが好きで、IZ*ONE活動中もモッパン(食べる動画)をよくしており、Youtuberとしての活動もありえるのだとか。
ビジュアルではIZ*ONE の中でNo.1、そして一番の努力家のミンジュは所属事務所の活動が現在少なく、戻っても活動できないかもしれないとのこと。ただ、アイドルではなく女優としての評価が高く2020年には新人俳優に選ばれたりするなど、今後は女優業としての活躍が見れそうです。
最後にダンスではIZ*ONEの中でNo.1のチェヨン、ダンスの表現力は誰もが認める実力の持ち主で、最近Youtubeでもソロダンス動画が上がっています。今後は新グループ結成か、ソロデビュー、現在チェヨンの妹が活動している、大人気グループ「ITZY」のチェリョンとのコラボもささやかれています。
■ IZ*ONEのダンスを完コピしよう
解散してしまうIZ*ONEですが、デビューしてから2年半様々な楽曲が発売されました。マネできるダンスも多く、とても覚えやすく、かわいい振付になっていますので、ぜひマネして踊ってみましょう。中でもおすすめの曲は2020年12月7日発売「Panorama」の曲はファンにとってかなり感慨深い振付で、なんとデビュー曲「La Vie en Rose」から「Violeta」、「FIESTA」、そして前作「Secret Story of the Swan」までの全ての楽曲のフリが隠されていることがその後のインタビューで明かされました。
すべての曲を思い返すような、今までの2年半を思い出すようなそんな振付に多くのファンは涙したんではないでしょうか。またサビの振付もパノラマというタイミングで、ページをパラパラとめくるような、手の平をパラパラとする動作が入っていて、その特徴ある手の動作だけでも簡単にマネできるものになっています。ぜひ、手の動作をマネしながら、IZ*ONEの歴史を感じながら完コピしてみましょう♪
いかがでしょうか。解散の理由や、今後の活動に関して紹介していきましたが、大人気グループの解散は日本でも世界でも、かなりのニュースになりました。期間限定としての結成であっても、デビューしたときは解散を考えることなど少なかったと思いますが、こうやって解散日を目前にしてみるとやはり寂しさが大きいものです。ただ、活動していた2年半はIZ*ONEの歴史は大きく、忘れられないものになったに違いありません。今後のメンバーの活躍に目が離せませんね♪